高校案内

注文していた高校受験案内が届きました。

 数ある受験案内の中でも質・量・見やすさともに一番良さそうな本を毎年注文して塾生の皆さんにプレゼントしています。書店にも同じような本で表紙がもっとカラフルなものがありますが、中身は同じです。

 さて大部分は見れば分かる作りになっていますが、毎年渡すときに一つだけ注意していることがあります。それは偏差値の見かたです。意外と知らない人が多いのですが、偏差値というのは絶対数値ではありません。あくまでもその模試を受けた中での相対評価を数値化したものです。要は模試の種類によって偏差値は上がりもするし下がりもするのです。偏差値を使った数字のトリックもたくさんあり、よく偏差値30から50も上がったとかいう記事を見ますが、ああいうのはだいたい数字のトリックを使ったものであるということは分かる人には分かります。

 ということで、埼玉県の公立高校入試を受ける人で最も信頼できる偏差値は北辰の偏差値です。これは誰がなんと言おうと確実です。偏差値の信頼度は母集団の多さと、対象とする進路に比例します。北辰テストの受検者数は他の模試を圧倒していますし、公立を受ける人のほとんどが受ける模試です。1~2年のときに受けた模試も意識付けには重要ですが、その偏差値で進路を決めていいのかというと答えはNoです。

 今回渡した受験案内は北辰とは無関係です。よって中に書いてある偏差値も北辰偏差値とはちがいます。そこで本に書いてある偏差値と北辰偏差値のちがいを具体的に数値を使って説明しました。ネットに載っている偏差値を真に受ける人もいますが、すべてとは言いませんがかなり適当な数値です。これは前にも書いたと思います。

 某有名家庭教師サイトによると、川口北(普通)の偏差値は66だそうです。北辰から見たら随分高い数字ですが、偏差値は模試によって違うのでおそらくこの家庭教師サイトではそう判断したのでしょう。ですが、最近川口北に追いついたと言われる川口市立(普通)の偏差値はなんと50と書いてあります。これ4~5年前からまったく変わっていません。4~5年前でもこの数字はありえないし、今でもありえません。

 このようにネットの数字というのはあてにならない部分があるということです。塾生の皆さんには正しい情報を元に高校選びをして欲しいと思います。塾から渡した受験案内も参考にしてください。

中間テスト返却3

 今日は水曜日で中2の授業がありました。テスト返却が始まって三日目ということで全員返却が終わっているようです。学年平均が分からないので何とも言えませんが、塾生平均でいちばんよかったのはまさかの数学です。そういえば1年のときもこの学年の塾生は安定の理科・社会と同じくらい数学もできていました。

 なぜまさかと書いているのかというと、この学年は6年生の時の算数のできがお世辞にも良くなかった印象が残っているからです。もちろんその分塾では何度も問題演習を行いました。今回のテスト前にしても毎回時間を取って計算テストを行っていました。そのおかげなのか塾生の平均もまずまずの結果となっています。

 塾生平均で数学の次によかったのは理科でした。今回の範囲は1年の地層と2年の化学変化です。化学反応式もたくさん出されていて難しそうでしたが、塾でも何度も練習していたので何とか解けた生徒が多かったようです。

これはテスト数日前の授業で書いたものです。雑で申し訳ないですが、必死に説明した跡がうかがえます。

今回の塾内トップは、
 国語 Mくん Tくん 
 数学 Mくん 
 英語 Kさん
 社会 Tさん
 理科 Tくん

国語と数学のMくんは同一人物ですが、あとはすべて別の生徒です。これは結構珍しいです。うちのような小規模な塾の場合、特定の生徒がどの教科でもトップということが多いのですが、教科ごとに塾内トップが違うという事態になりました。それぞれ得意教科があることが分かる大変興味深い結果となりました。ちなみに5教科トップは453点でした。

 さて塾の方は中間の結果はさらっと触れただけで、すでに期末に向けての勉強を始めています。今日は地理と数学を行いました。地理は九州地方です。

 以前の戸塚中は並行型といって歴史と地理をある程度の単元まで進んだらキリのいいところで地理から歴史、歴史から地理と交代交代で進めていましたが、最近は地理は地理で1学年分全部終わらせてから、歴史に移っています。このあたりの進め方は学校によって違うようです。つまり近隣の中学で進め方が違うから塾では対応が難しいのです。戸塚中限定のうちの塾では問題なく対応できるので中1から塾で社会を学習できます。

 続いて数学です。中間で第1章が終わっているため期末の範囲は連立方程式がメインとなります。やる前からどのあたりで躓くのかは分かっています。よって中間の計算練習同様、今後も連立方程式を解く練習は何度も繰り返したいと思います。途中式の書き方なども細かく指示をします。数学が苦手な生徒によく見られるのは、自己流で解いてしまう点です。そのあたりをチェックしていきたいと思います。

中間テスト返却2

 今日は中学1年生の授業がありました。昨日の中3に続き早速テストの得点を記入してもらいます。中1にとって初の中間テスト、はたしてどうだったのでしょうか。

 前回の授業の時、若干解説をしたのである程度の難易度は把握していました。例年に比べて数学は範囲が広く、他の教科は例年通りの範囲だったでしょうか。

 今日は体調不良で欠席が数名いたため全員揃ったわけではありませんが、現時点での塾生平均は英語が一番高く88点。英語は昨年はほぼリスニングと記号問題で、アルファベットと名前くらいしか書く問題はなかったのですが、今年は単語も英文もあり結構なボリュームでした。にも関わらず現時点での塾生平均が90点近いということはかなり頑張ったと言えるでしょう。

 続いてよかったのは安定の社会です。このブログでは何度も紹介している通り、うちの塾生の伝統として社会と理科は得点源となっています。それは今年の中1(25期生)にも受け継がれることになるのでしょうか。まだ1回目のテストですが、その素質は十分ありそうです。

 続きまして理科で、今のところここまでが塾生の平均点として80点を超えています。このあとの結果次第でどうなるか分かりませんが、私の感想としてはまずまずの結果だったと思います。残りの教科の結果も期待して待つことにしましょう。

 中間テストは終わったばかりですが一ヶ月後には期末テストです。塾では中間テストはすでに終わったこと。今日も3時間、期末に向けての学習を進めていきました。去年も最初の中間テストが終わってから入塾した生徒が結構います。その生徒たちも塾での勉強になじんで今2年生として頑張っています。ひょっとしたら今年もテストの結果を見て新しく塾で勉強したいという生徒が見えるかも知れません。やる気がある皆さんなら大歓迎です。

中間テスト返却1

 今日は月曜日で中3の授業の日です。中3は中間テストが終わってから初の授業。今日からテストの返却も始まっていると思うので早速もらった分の得点を記入してもらいました。

 もう3年生ですので一喜一憂も見られなくなりましたが、得点を見た感じではまずまず順調な生徒が多いようです。今日は返却初日ということでまだ枚数は少なめで、国語は一人だけ、英語も5名ほどです。

 社会はほぼ返却が終わっており現在塾生の平均点は5教科の中では一番です。いつも通りの傾向が今年も続いています。ちょっと見てみたら現在返却された塾生のうち半数が90点以上でした。これはレベルが高すぎます。このあとは英語、理科と続きます。ちなみに社会と英語でははやくも満点が出ました! お見事です! 別々の生徒ですが学校のクラスは同じはず。

 クラスと言えば今年は珍しいことが起こり、3年の某クラスではなんとうちの塾生が7名も在籍することになりました。おそらく学校の先生は誰がどの塾に通っているという情報までは持ち合わせていないと思いますが、これはものすごい偶然でしょうか。このクラスのクラス平均は必然的に高くなりそうです。

テスト勉強

 5月23日と24日は今年度最初の中間テストです。当塾では中学を限定しているためテストといえば自動的に戸塚中のことを指します。中1にとっては初めての中間テストですが小学生の時から中学の話を何度もしていたので、そう焦ることはないでしょう。範囲も狭いので、それほど難しくはありませんが小学校のカラーテストとちがい平均が90点などということはありません。最初は高くてもいずれ平均は60点くらいになります。

 中2・中3の皆さんにとっては前学年からの続きです。つまり3月の内容もふくまれます。前学年のテキストなどもうどこにあるのか分からない、という人もいるかもしれません。うちの塾ではそれを心配して前の学年時のテキストも預かっています。おかげで塾内はテキストの置き場もないくらい散らかっています。

 今年もテスト前は特別時間割を編成しています。昨日、今日と学校が休みでしたので昼過ぎから夜まで中1~中3入れかわり立ちかわりでテスト対策を行いました。生徒は入れかわりですが私(塾長)はずっといるので二日で20時間ほど見ていたことになります。とはいえこの間ずっとしゃべりっぱなしということはなく、テストが近づいてくると問題演習が中心となり難しい数学の計算とか理科の計算あたりは板書して説明しますが、あとはひたすら問題を解きまくります。普段から戸塚中に合わせて授業を行っているためテスト前だからといって1からやり直す必要はないのです。今回が初のテストとなる中1は金曜日から五日間連続で塾で勉強することになっています。 

 去年も一昨年も中1の1学期のテストが終わってから入塾希望する生徒が数名いました。小学校のテストで危機感はなかったけど中1のテストで現実を知ったからでしょうか。それでも中1からでしたらまだなんとかなります。正直中3まで放置していて塾で勉強しようとしても、大手塾のチラシにあるように、まだ間に合う! などと言えません。中3からでは遅いということを認識してほしいと思います。中3からでも間に合う人は、それまでしっかり家庭学習の習慣がある人です。そういう人でしたら中3から塾に入っても間に合うと思いますが、中3までまったく勉強していなくて、そこから塾に任せようとされてもなかなか難しいと思います。チラシで、中3の2学期でもまだ間に合う!と謳っている塾は何か特別な秘策があるのでしょうか。

 たしかに昭和とか平成初期でしたら中3からでも間に合ったかもしれません。なぜなら塾に通う生徒の数が少なかったからです。ところが現在は公立の場合中1でも約6割の生徒が塾に通っているといいます(中3で8割)。つまり中学生全体の学力レベルが以前と比べて上がっているので、その状態で放置しているとついていくのが難しいということです。

 塾は早いに越したことはありませんが、当然ですが塾は費用がかかります。そのあたりを考慮して当塾の費用は一般的な塾よりも抑えてあります。早い時期に塾に通って勉強する習慣をつけてほしいからです。

 

27期生スタート!

 今日から新小学5年生の授業がスタートしました。ちょくちょく数えていないと忘れてしまいますが、私の記憶が確かならこの5年生は当塾生としては27期生にあたります。こうして考えるとうちの塾もかなり長い間やっているのだなあと感心します。

 今年もチラシはいれていないので塾生の弟妹または知り合いの方からスタートとなります。いずれ口コミで広がってくれればいいのですが、まったく増えなかったらチラシも考えてみようと思います。

 曜日は金曜日。原則として小学生は2年間曜日は固定なのですが、今年の5年生はおそらく1年後、6年生になるときに火曜日に変わる可能性が非常に高いです。実は今年の曜日を早々と金曜日と決めてしまったために、他の習い事と重なって泣く泣く断念した方もいらしたようです。ということもあって来年の6年生は火曜日にする予定です。これをご覧の現5年生、来年6年生の方はご承知おきいただけると幸いです。大事なことなのでもう一度言いますと、今年の5年生は毎週金曜日(午後5時~6時40分) 来年6年生に変わるタイミングで曜日は火曜日になる予定です。

 今日は初日ということで皆さんおとなしめでした。現在のところ東小と綾瀬小です。5年生のうちは算数中心です。というか算数しかやりません。宿題で国語の文章問題を出します。文章問題と言っても長文ではなく、指示語とか接続語とか助詞とか文法に近い問題です。いずれ算数の小テストを実施しようと考えています。6年生になったら英語を始めます。

 現6年生も現在すでに単語テストを開始しており、まもなくしたら本格的な英語の授業を始めます。当塾の英語は99%文法です。単語の練習、文章の練習、とにかく書くことを重視します。英会話を習っている生徒でも書けない生徒は意外と多いため、うちの塾では書いて書いて書きまくります。

 ということで、小学5年生 小学6年生 ともに新規塾生 絶賛受付中です。

年間予定表

 2024年度の年間予定表を見せてもらいました。うちの塾は戸塚中限定のため学校の行事予定が分かっていれば、ある程度それに合わせた授業を行うことができます。

 まず気になるのはテストの日程です。例年通りに5月に1学期中間テストがあり以降もほぼ例年通りでした。修学旅行は去年より数日早くなっています。去年は大雨が直撃し1日目がほぼつぶれてしまったので今年は無事に行ければいいですね。

 例年と違う点で気づいたところは
・水上が夏休み中
・2学期開始が8月下旬
・体育祭が10月

 このあたりでしょうか。特に2番目は今までになかった日程です。とはいえ今までも同じ時期にサマースクールと言って3日ほど学校に行っていたのでそれと同じと言えば同じですね。ただ塾によっては夏期講習を午前中に実施するところも多いのでこの4日間は塾としても日程の組み方が難しいのではと思います。ちなみにうちの塾では中3の夏期講習は午後なので問題ないでしょう。夏休み中の学校は給食なしで午前中だけのようです。

 また戸塚中の体育祭は毎年9月の10日前後の土曜日と決まっており、10月実施は私の記憶にはありません。確かに9月は残暑も厳しく熱中症も多いので生徒の健康を考えたら10月の方がいいと思います。ただこちらも問題が一つ。例年早い部活は6月で引退なのですが、吹奏楽部だけは体育祭まで続けるというのが暗黙の了解になっています。はたして10月まで部活を続けるのかどうか気になるところです。

高校準備講座

 今日は高校準備講座最終日でした。うちの塾では毎年希望者が4名くらいいたら高校準備講座を実施しています。まったく宣伝はせずに内部生限定です。内容は数学Ⅰの導入部分で今年は14時間行いました。

 前半は中学の復習をかねて文字式の問題。おもに展開と因数分解ですが中学では扱わないような問題もたくさんでてきました。ここではたすき掛けは最重要項目です。高校入学前の課題で予習が出ている生徒もいるようで、この準備講座のおかげで結構すらすら解けていたようです。ちなみに今年参加したのは5名で、蕨高校・川口市立高校・春日部女子高校・越谷南高校・浦和東高校の生徒で全員普通科です。

 後半は不等式(一次・連立)、絶対値の問題、根号の問題(有理化・二重根号)に取り組みました。あとは対称式です。対称式の問題を解いているといかにも数学を解いているという気になります。いろいろな式があり全部暗記するのではなく自分で式を作り出す必要が出てきます。この対称式は文字式の問題に限らす三角関数でも登場します。ものすごく重要な内容です。

 準備講座用にテキストは取りましたが、ほとんど私が作った問題で授業を行いました。普段は中学生に授業を行っていますが、まだまだ高校生の数学は記憶にあります。塾生の皆さんも高校の数学で分からんところがあったら遠慮なく質問に来てください。料金とかはとらないので安心してください(笑)

明日から新年度開始!

 この前のタコパのあと4月1日~3日まで塾を年度替わりのお休みにしていました。もしこの期間中にお問い合わせの電話をされた方いらっしゃいましたらお手数ですが4日以降に再度お願いします。

 ということで明日から新学年での授業です。夕方は高校準備講座の6回目。連立不等式と時間があれば二重根号あたりの問題を説明したいと思います。過去5回で結構賢くなっているはずです。特に因数分解にかなりの時間をかけました。中学では考えたこともなかったような因数分解の問題(途中式でイコールが10個近くある)にも取り組みました。

 夜は新中3の授業です。うちの塾では中学生は学年で曜日を決めており、毎年月木は中3の授業があります。数学はすでに中3の内容に入っています。歴史も学年末の続きに入っており、3月中の英語は復習中心で授業を行っていました。

 ちなみにうちの塾では春期講習を行っていません。春休み中も通常の曜日で授業を行っています。それでもきちんと学習できます。実際今年卒業した元中3も春期講習などなくても勉強する習慣はついており通知表でオール5(45点満点)の生徒も複数いました。うちの塾が春期講習を行わない理由は保護者の皆様になるべく負担をかけないようにするためです。同じ理由で中1・中2は夏期講習も冬期講習も行いません。かといって授業を行わないわけではなく期間中も普通の月謝で普通の授業を行います。塾と言えば想定外の費用がかかることが多々あるようですが、うちの塾では通常の月謝以外は極力費用がかからないように心がけています。

 ということで明日から塾は新学年。23年目のスタートです。張り切っていきましょう!

タコパ

 今日は年度最終日で日曜日でしたが中学を卒業した22期生を対象にたこ焼きパーティーを行いました。本来は3月11日あたりの予定でしたが、学年で体調不良者が増えているとの情報をゲットし、塾でタコパをやってもし卒業式に影響したらかわいそうかなと思って急遽中止しました。

 ただやっぱりやりたいという生徒が多かったため再度希望者を募り今日実施することになりました。日程を決めたのが三日前だったので参加できない人もいましたが、多くの22期生が参加してくれました。数年前には何回か開催した記憶がありますが、コロナ騒動が起こってからは初めてのことです。ちなみに私の方から話を振るのではなくあくまでも塾生の方から希望が出たら私が話を進めるという感じにしています。塾では場所を提供するだけです。と言いつつも期間が短すぎて生徒たちだけではまとまるものもまとまらないので、結局は半分以上私が仕切ることになりました。こういうときにLINEは便利です。たこ焼きグループの出番です。

 私(塾)が用意したのは場所と、たこ焼き粉と水とジュースその他細かいもの。参加者の皆さんに用意したもらったのは一番大事なたこ焼き器(3個)あとはたこ焼きを作るのに必要な竹串とか延長コードとか油とかソースとかとにかく色々なものを事前に誰が持ってくるかを決めました。

慣れた人もいれば大雑把な人も。性格が出て面白いです。

 デコって画像に納める女子グループに、目分量でとにかく数多く作る男子グループ。

 午後4時半集合で予定では8時終了でしたが、結局終了したのは10時頃でした。卒業式以来で久々に会った友達もいたようで話が弾んだようです。そもそも普段塾で会うときはあくまでも勉強中心なので何時間もおしゃべりすることもないでしょう。皆さん楽しそうで何よりでした。

 日付が変われば4月で法律上は高校生になります。中学の時の楽しい思い出の一つに加えてもらえたのならよかったと思います。またいろいろな器具、食材、おかしなどを提供していただきました保護者の皆様にはこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。皆さんの高校での活躍を祈念しております。