期末の結果

 期末テストの結果(得点)がほぼ判明しました。細かい学年の平均点や順位はまだですが、近いうちに分かると思います。ということで頑張った塾生を紹介します。

【国語】
96点 (中1・女子)
95点 (中2・女子)
94点 (中2・女子)
89点 (中2・女子)
89点 (中1・女子)
87点 (中2・女子)
83点 (中2・女子)

【数学】
94点 (中1・女子)
93点 (中1・女子)
92点 (中2・女子)
90点 (中2・女子)
90点 (中2・男子)
84点 (中2・女子)
84点 (中1・男子)

【英語】
100点 (中1・女子)
100点 (中1・女子)
 97点 (中1・女子)
 97点 (中1・男子)
 97点 (中1・男子)
 95点 (中1・男子)
 94点 (中1・女子)

【社会】
100点 (中1・女子)
 99点 (中1・女子)
 98点 (中1・男子)
 96点 (中2・女子)
 96点 (中1・女子)
 92点 (中1・男子)
 92点 (中1・女子)

【理科】
98点 (中2・男子)
96点 (中2・女子)
95点 (中3・男子)
95点 (中3・女子)
95点 (中2・女子)
94点 (中3・男子)
94点 (中3・男子)
94点 (中3・女子)

 毎度の注釈で恐縮ですが、当塾は戸塚中限定で各学年10数名の塾生です。大手の塾と比べると塾生数はかなり少ないですが、それでも結構頑張っている方だと思います。

 学年ごと・教科ごとでいうと、平均が最も高かったのは中1英語で塾生の平均は90点オーバー、他に中1の社会、中2の社会と理科、それに中3の理科が塾生の平均点は80点を超えていました。理科と社会を得点源にしているという当塾の伝統は順調に継続中です。

 また5科の最高点は478点で、以下470点、465点、452点と続きます。全塾生の約4割の生徒が5科で400点以上となっていました。

テスト終了

 昨日・今日で1学期の期末テストが終了しました。中間テストからそう日にちはたっていませんが、はたしてどうだったでしょうか。

 今日はまず夕方に5年生の授業を行いました。先週は中学生のテスト勉強でお休みにしたため今日は2週間ぶりの授業となりました。休みにする分も考慮して前回多めに説明していたこともあって、まだ塾の方が進んでいるようでした。

 前半は復習に少し取り組んで後半は先に進みました。前もって作図用具(コンパス・分度器)を持ってくるように話しておきました。今日は合同の説明です。中学2年生で詳しく扱いますが、合同が最初に出てくるのは5年生です。今までの小数の割り算は計算でミスをする生徒もいましたが、今度の単元は結構スムーズに理解できているようです。

 5年生の算数は質・量ともに6学年の中でももっともハードです。なるべく多くの問題に触れさせたいと思います。また2学期からは小テストも開始したいと思います。

 夜は中1生の授業。期末の問題を見せてもらい若干解説を行いました。前回は5科の学年平均が400点で400点以上が150人以上もいるという前代未聞のテストでした。さすがに今回はそこまで高い平均にはならないでしょう。

 国語は飛ばして、数学は塾生たちに聞くとまあまあできたようです。理科は前回がマークシートでしたが今回は記述になることは予め分かっていたので、わりと時間をかけて対策をしていました。おかげでこちらもまあまあできたようです。社会は地理ですが、これまた時間をかけて対策を行ったため、まあまあできたようです。まあまあがどれくらいは個人差があるでしょうか。

 理社に時間をかけることができたのは英語の存在が大きいです。何度か書いていますが、川口市に今年から取り入れられたラウンドシステムで定期テストは迷走中です。前回の英語はリスニングが86点。今回は半分くらいになると思っていましたが、テスト範囲を見たらどうにも今回もリスニングが多そう。結局今回も80点分がリスニングでした。記述の20点は単語10問のみ。

 わずかに見た他地域の塾ブログによると、今年から難しくなった英語の教科書のため、どこもかなりテストの平均点は下がっているようです。それは私も最初に教科書を見たときに想定したことです。が、はたしてこの地域の英語はどうでしょう。1年生は中間テストで86点分、期末テストでも80点分がリスニング問題です。塾では期末前に英語の勉強は1秒も行っていません。テスト範囲を見て勉強することがなかったからです。その分理科や社会に時間をまわすことができました。おそらく英語の塾生平均は今回も80点を軽く超え90点近くになるのではないかと思います。

 ですが、はたしてこれでいいのでしょうか? いくら校内で高得点が取れたとしても、塾や通信教育などで勉強していない生徒は簡単な単語しか書けない、文法はほとんど理解していないのではないでしょうか。おそらくラウンドシステムを導入している川口市の中学はどこもそうでしょう。他の地域の中学生は難しくなった教科書と格闘しているのに、です。

 私はまったくこれでいいとは思いません。よってしばらく定期テストから離れられる来週からは、普通に中1として必要な文法をがっつりと教えていくつもりです。私はいまだにラウンドシステムには懐疑的です。2回の定期テストを見てその考えはますます強くなりました。うちの塾生を英語ができない生徒にはしたくないので、来週からはしばらく英語に力を入れていきたいと思います。

粛々と

 戸塚中はテスト前ということで今週はずっとテスト勉強。来週の木曜まで続きます。今日は昼過ぎから中1⇒中2⇒中3と入れ代わり立ち代わりの全塾生対象でした。塾ではすでにテスト範囲は終わっているため粛々と勉強をすすめます。中1も2回目とあってテスト勉強にもだいぶ慣れてきたようです。

 今回は学総と重なっているため何度か学校で授業を受けていない生徒もいます。まだテスト範囲が終わっていない教科もあるようです。やはり学総とテストがあまりにも近すぎる今回は日程の組み方に若干問題があったような気がします。学総といっても参加するのは市内の中学生でテストがあるのは分かっているのだから、日程を決める人はもう少し配慮してほしいものです。本当にその日しかダメならしかたありませんが。はたしてそうなのでしょうか。

 ということでテスト前でいろいろ問題を作成したり、また今後の予定(夏期講習)などを考えていてまたしてもこちらの更新が滞っていました。ちなみに前回書いた首痛は脅威の回復力で1日で治りました。ドラッグストアで買ったロキソニンテープは無駄になってしまいました。

 夏期講習については塾生にはすでに案内を渡しております。簡単に触れておくと中3は1日4時間で25日間。5教科の復習で費用は内部生と外部生で違いますが、7月17日(土)までにお申し込みの方は内部生と同じになります。いずれ掲載しますが費用は大手塾の半分くらいだとお考え下さい。もちろんすべての授業を塾長が行います。詳細は後日掲載します。外部生も若干名ですが受付可能です。おそらくこの学年で外部生を受け付けるのは夏期講習が最後になると思います。

 中1・中2については特に夏期講習という体はとりませんが、7月は外部生募集期間とします。いずれの学年も残席はあとわずかとなっています。また今回もとくに講習等の告知のチラシは作成しません。入塾をご希望の場合は直接お問い合わせをいただくか、塾生または保護者の方経由でのお問い合わせをお願いします。

うちの塾にないもの

 今日は火曜日で中1の授業日でした。この前中学最初の定期テストが終わったと思っていたらもうあと3週間で次は期末テストです。前回の中間テストは塾も学校もあり得ないくらいの平均点の高さでした。当塾の1年生は1桁順位と10番台が一人ずついました。塾生には中間テストの前から話しているとおり、この平均点がずっと続くことはあり得ません。250人全員の得点が回を追うごとに下がっていきます。逆に言うとずっと同じ得点をキープできたら自動的に順位は上がると言うことです。

 さてタイトルの件です。おそらく全国の学習塾の9割(いやもっと)にはあるのにうちの塾にはないものがあります。10年くらい前まではあったのですが、いろいろと状況が変化して自然消滅したものがあります。それは時間割です。普通の塾は教科によって教える先生が決まっていて時給も発生するので急に授業がなくなっては困るでしょう。時間割は半分は生徒のためであり、半分は塾の都合です。ところがうちの塾の場合教えるのはすべで私なので教科が変わっても何の問題もありません。むしろ毎週毎週均等に時間を組むのは時として不都合な場合もあります。

 それは学校の授業の進度が速すぎる場合、または遅すぎる場合です。授業開始時に必ず今学校でどのあたりを習っているのかを確認します。別に学校に合わせる必要はありませんが、内申もあるし定期テストがあるうちはなるべく合わせるようにします。内申が関係なくなる3年生の2学期末以降は学校に合わせることはなくなります。

 それに塾生の理解度や欠席状況などいろいろ考えて授業の時間割を決めています。それでも無計画というわけでなくある程度は決まっていますが、場合によっては1日の授業が社会・社会・社会になることもあれば、数学・英語・理科になることもあります。

 もちろんこんなことができるのは塾生全員が戸塚中生だからです。それに私が全教科教えているからです。ちなみに今日の中1は社会・社会・数学となりました。前もって社会も数学も今日までの宿題を出しており、まあ予定通りと言えば予定通りです。社会は気候帯の区分で数学は素因数分解の利用の問題です。何度か書いているように川口市の英語はちょっと訳の分からない方向へ進んでいるので塾でも対応に困っているところですが、期末が終わって時間ができる7月・8月あたりは学校の授業を無視できます。この期間になるべく進めたいと思います。

 そういえば今日塾が終わって帰宅しているときに、ふと声をかけられました。すぐに誰だか分からずに失礼ながら「誰ですか?」 そこで名前を聞いて思い出しました。15期生(緑ジャージ)のYさんでした。お母さんと出かけた帰りだったようです。毎年のように顔を出す生徒は卒業しても覚えていますがYさんを見たのは3年ぶりくらいでしょうか。それにしても夜でしかもマスクをしていたのに、よく一瞬すれちがっただけで分かりましたね(笑)

 うちの塾の卒業生は戸塚中だけで200名以上、途中でやめた生徒や今いる生徒をあわせると300名以上この地元にいることになります。もちろん保護者の方も相当な数に。実際元塾生や保護者の方に会うことはしょっちゅうです。卒業後あまり来ていない人も、身近すぎてあえて塾に顔をだすという発想に至らないのかもしれませんが、いつでも遊びに来てくださいね。たぶん、覚えていると思います。

中2先に進む

中間テストの結果が全員そろったので教科別のベスト10を掲載しておきます。

国語
96点 (中1・女子)
92点 (中3・女子)
92点 (中1・女子)
91点 (中2・女子)
91点 (中1・女子)
89点 (中3・男子)
89点 (中3・男子)
89点 (中2・女子)
87点 (中2・女子)
86点 (中2・女子)

数学
100点 (中1・女子)
100点 (中1・女子)
100点 (中1・男子)
 98点 (中1・女子)
 98点 (中1・男子)
 97点 (中2・女子)
 96点 (中1・男子)
 96点 (中1・男子)
 92点 (中1・女子)
 91点 (中2・女子)
 91点 (中2・女子)

英語
99点 (中1・男子)
98点 (中1・男子)
98点 (中1・男子)
97点 (中2・女子)
96点 (中1・女子)
96点 (中1・女子)
96点 (中1・女子)
96点 (中1・男子)
93点 (中2・女子)
92点 (中1・男子)
92点 (中1・女子)
92点 (中1・女子)

社会
100点 (中3・男子)
100点 (中2・女子)
 99点 (中1・男子)
 98点 (中2・女子)
 98点 (中1・女子)
 98点 (中1・女子)
 97点 (中1・男子)
 96点 (中2・男子)
 96点 (中1・女子)
 96点 (中1・男子)

理科
100点 (中1・女子)
 98点 (中1・女子)
 94点 (中2・女子)
 92点 (中2・女子)
 92点 (中1・女子)
 91点 (中3・女子)
 91点 (中3・女子)
 86点 (中3・男子)
 84点 (中2・女子)
 84点 (中2・女子)
 84点 (中1・男子)

 さて、今日は中2の授業の日でした。中間テストも終わり学校の授業も順調に進んでいるようです。ということで塾の方でも期末に向けて進んでいきます。今年は教科書も変わったので例年以上に気を遣って授業を進めています。

 今日は英語・英語・数学の授業を行いました。英語は学校ではラウンドシステムということでリスニングの嵐、なんとなく話の内容は覚えているけど文法とか単語は全く知らないようです。教科書の順番では今はUNIT2です。 UNIT2(1)では動名詞を学習することになっていますが、単語は難しいし文法の説明はほとんどないし、そのくせにわずか1ページで動名詞の4つの用法を学習しなければなりません。進めば進むほど使いづらい教科書です。川口市の教育委員会には次回の改訂の際には、是非とも他の教科書を採用してほしいと切に願います。UNIT2の先の方を見ても文法というよりも会話文の連続です。これでは英会話用のテキストです。英会話が悪いとは言いませんが、入試に対応できるかといったら甚だ疑問です。

 おそらく学校でもそれほど詳しい説明はできないでしょうから、塾でしっかりと教えることにします。動名詞の説明を2時間がかりで終えました。前にも書きましたが1年くらい経ってから今のシステムの不備にいろいろな人が気づくと思います。私は早めに気づきました(笑)

 3時間目は数学です。今日から連立方程式。期末テストのメインとなる部分です。おそらく50点以上は連立方程式関連の問題です。初日に話をしましたが期末テストでは時間切れになる生徒が多数います。それは計算が終わらないからです。ということで速く正確に解けるようにという話をしました。目標は1問1分以内です。

 1問1分というのは平均でです。最初の方の簡単な問題は10秒もあれば終わります。分数とか(   )とか複雑な式には時間がかかるから平均で1問1分ということです。それなら時間切れになることはないでしょう。

 連立方程式の解き方は10パターンくらいあります。今日はその最初の最初、いちばん基本となる解き方を教えました。連立方程式はとにかく練習あるのみです。解いて解いて解きまくればできるようになります。そのために塾では解き方を教えていきます。

 次回は、英語と数学と社会の予定です。

中間テスト返却状況その4

 今日は金曜日で夕方は5年生の授業。夜は中1の授業でした。5年生は小数のかけ算は終了し今日から小数の割り算です。とはいえ今まで一ヶ月以上見ていて今年の5年生は(も)算数の計算に結構苦戦しているようなので、まずは4年生の復習です。塾に4年生のテキストはありませんが、どんなことを学んでいるかは想像できます。ということで5年の内容を学習するのに必要な復習をまず1時間かけて行いました。案の定忘れている生徒もいましたが、なんとか思い出すことができたようです。

 2時間目はいよいよ5年生の内容です。小数の割り算といっても、小数÷整数は4年生で習います。5年生は整数÷小数と小数÷小数です。ちなみに分数の割り算は6年生です。時間数の関係で、普通塾と言ったらとにかく理屈は抜きにして解き方を教えていくものです。が、今のところ時間にやや余裕があるので、新しい解き方の理屈(なぜその解き方になるのか)も細かく説明しました。次回もおそらくその次も小数の割り算は続くと思います。また今日話をしましたが、この学年もいずれ小テストを開始したいと思います。それが算数になるのか漢字になるのか、はたまた英語(単語)になるのかはこれから考えたいと思います。

 夜は中1の授業。まずは前回に続いて中間の結果を書いてもらいました。これで全員分そろいました。まだ学年平均は分かりませんが得点だけ見るとかなり頑張っているようです。

以下は当塾1年生(全員戸塚中)の平均点と最高点です。

国語 77.5点  最高  96点
数学 89.5点  最高  100点
英語 91.7点  最高  99点
社会 91.5点  最高  99点
理科 76.7点  最高  100点

 さらに満点が増えました。これで3学年すべてそろいましたが満点が6件(数学3、社会2,理科1)90点以上が60件、80点以上が114件とものすごい数になりました。何度もいいますがうちの塾生は1学年10人ちょいの超小規模零細個人塾です。塾の規模と塾生の成績は何も関係ないと言うことがお分かりいただけるでしょう。

 今回塾生の6割以上が5教科で400点以上となりました。ベスト10は

483点 (中1・女子)
480点 (中1・女子)
479点 (中2・女子)
466点 (中1・女子)
459点 (中1・男子)
458点 (中2・女子)
450点 (中1・男子)
443点 (中1・男子)
439点 (中1・男子)
431点 (中1・女子)

 中3が一人もいないのは今後の課題ですね。それよりも今回は中1・中2の頑張りをたたえることにしましょう! (ちなみに現在塾生数は中3が一番少なく、中1が一番多いです)

 この表、パソコンで見るとちょっとバランスが悪いかもしれませんが現在はスマホで見る人が多いようなので、スマホで見たときに収まるように設定しています。スマホで見てもバランスが悪い場合は、申し訳ございませんm(_ _)m

中間テスト返却状況その1

 今日は火曜日で中1の授業日でした。ということで中1にとって最初の中間テストの得点を記入してもらいます。書いてもらうことは前もって話してあったので「忘れました」などと寝ぼけたことを言う生徒はいませんでした。得点が良くても悪くても自分の成績には責任を持ってほしいと思います。

 先週の金曜日に解説をしており問題の難易度は分かっています。ある程度の平均点も想定できています。あとは今年の戸塚中1年生の学力レベルと塾生の学力レベルが想定の範囲内なのかどうかということです。前にも書いたように今年の中1は6年生時代の小テストの不甲斐なさから、近年ではもっともできがよろしくないと私に酷評された学年です。一応フォローしておくと酷評されたのは6年生の前半時で後半にはだいぶましになってきました。

 それでも1学期の定期テスト程度でしたら英語で学校の平均点を下回ることはないでしょう。テスト期間と大会が重なっている陸上部と水泳部、それに一部の教科はまだ全員そろっていませんが、今日(火曜日)の時点で国語と社会は全員そろいました。

 その結果、国語は塾生の平均点は77.5点 最高は96点。 社会は塾生の平均点は91.5点 最高は99点でした。未返却が数名いますが、数学は平均が90点弱で満点が3名。英語は平均92点ちょいで、こちらはなぜか満点がいず最高は99点。理科は平均は一番低く70点台で現在最高は98点です。

 まとめますと、火曜日時点の当塾中1生の平均は

国語 77.5点  最高  96点
数学 89.8点  最高  100点
英語 92.1点  最高  99点
社会 91.5点  最高  99点
理科 73.7点  最高  98点

 以前のブログをご覧の方には繰り返しになりますが、当塾は全員戸塚中生ということで上記の平均点もすべて戸塚中のテストを受けてのものです。あと塾生の数は中1~中3とも10名ちょいです。

 5教科返却された中では480点台が2名でした。現時点で得点が不明な答案はあと9枚ですが、今年の1年生も例年と同じように最初のテストを頑張ってくれたようで、とりあえずほっとしました。近日中に個表をもらうと思います。塾生の平均はおそらく学校の平均を上回っているでしょう。例年通り5教科で学校の平均を50点以上超えていれば言うことなしです。残りは金曜日に記入してもらいます。また来週には順位も分かるでしょう。

中間終了

 今日は中間テスト二日目で今年度最初の定期テストが終了しました。終了したからちょっと一息、というわけにはいかず塾の授業はドンドン進んでいきます。

 夕方は5年生の授業。前回の授業時にやや先に進んでいた算数は、まだ学校には追いつかれていないようでした。ということで今日は計算練習に時間をかけることができました。5年生はまだ4人です。人数が少ないうちに早めに塾の授業ペースに慣れてほしいと思います。

 夜は中1です。テストが終わったばかりですが今日も塾です(笑) 中1は先週の金曜日から毎日のように塾に来ています。ただうちの塾はテスト対策で何度授業があろうと通常月謝以外に特別な費用はいっさいかかりません。

 今日は中1にとって最初の定期テストである中間テストの解説を若干行いました。英語は前回書いたようにリスニングが86点もあっただけあって、塾生の平均もまあ90点近く行くと思います。この学年は6年生のときの小テストで、最近数年間で一番できがよろしくない学年だと何度か酷評しましたが、それでもまあそこそこはとれるでしょう。他の教科に関しては、数学はまあ簡単で、社会もまあ簡単で、理科もまあ簡単でした。国語はあまり触れていませんが要は全体的に簡単だったと言うことです。5教科平均400点くらいになるかもしれません。塾生の平均ではなく学校の平均が、です。

 結果は来週になれば分かると思います。あとは答案をもらってから各自しっかりと見直しをしてほしいと思います。塾としては中間テストはもう終わったこと、もう次の期末テストのことを考えなければなりません。 ということで期末テストまであと6週間です。

驚愕の86点

 といっても塾生の得点ではありません。中間テストは今日と明日の二日間に渡って行われます。答案が返されるのは来週月曜日からとなるでしょう。中間テストは昨年までは1日で5教科いっきに実施していましたが、今年は年間予定表通り二日間となりました。塾生に聞いてみると概ね歓迎しているようでした。欲を言えば金曜・月曜にしてもらえると間に土日が入って助かるのですが、まあ学校にもいろいろ事情があるでしょう。私も二日間には賛成です。さらに言えば入試も二日間でいいと思うのですが・・・ 遙か彼方にある記憶が正しければ、私の中学の時(佐賀県)も高校入試は二日間だった気がします。初日に3教科で二日目に2教科+面接だったと思います。前にも書いたように私は推薦で一般入試は受けていないので怪しい記憶です。それで、大学の時にこっちに来てアルバイトで塾で教えるようになって、入試が1日5教科と聞いて驚いた記憶があります。

 今日は明日(二日目)のテスト勉強です。と同時に初日の問題もちょっと見せてもらいました。そこでタイトルです。中1の英語のテストは何度か触れたようにラウンドシステムとやらで筆記はほとんどなくなりましたが、なんとリスニングだけで86点分もありました。あとはアルファベット大文字で5点、小文字で5点、名前をローマ字で書けて4点の計100点です。それにしてもリスニング86点分となると相当の量です。しかも中1のこの時期で習った範囲も少ない中から出題しなければなりません。学校の先生もかなり大変だったと思います。

 私はリスニングが86点もあるのを責めているのではありません。今の授業のやり方ではこうするしかないのです。むしろ86点も出さなければならないようなラウンドシステムを採用した川口市の方針が不思議で仕方ありません。これで本当に川口市の中学生の英語力アップを期待していいのでしょうか。塾に行っていない生徒はおそらく簡単な単語も書けないと思います。いやいや、教育委員会の方々が決めたことだからきっと川口市の中学生の英語力はこれから劇的にアップするのでしょう! (たぶん)

 

期待20 不安80

 川口市では今年度から全中学校の英語の授業でラウンドシステムというものが採用されています。私も名前だけは以前から知っていましたが、英語の新しい学習法らしいです。

 詳細はどこかに載っていると思いますが、数年前に横浜の中高一貫校の先生が始めてそれが効果があったということで徐々に全国に普及しているらしいのです。らしいらしいと書いているのは細かい成果が調べても出てこないのです。宣伝のためでしょうか、いい情報は出てきます。が、はたしてそれを鵜呑みにしてよいのか。ちなみにこのラウンドシステムというのは現在、おもに光村図書の教科書で採用されているようです。ご丁寧にラウンドシステム用の副教材まで発行されており、それがなかなかのお値段です。もちろん税金投入です。

 20年近く前に百マス計算というのが全国に広がったことがあります。あれは紙さえあれば他に何も必要ありません。が、このラウンドシステムというのはいろいろと備品が必要なようです。で、川口市の教育委員会はどこまで深く調査をしたのか分かりませんが、今年度からこれを採用し教科書会社も変更しました。なぜ今まで長年使っていた東書を変更したのか不思議に思っていた人もいると思いますが、理由はこれに違いありません。

 説明だけ読むと、画期的で夢が広がる勉強法です。私も新しい勉強法にチャレンジするのはいいと思います。が、市内の全中学校一斉に取り組むことには違和感があるし、もしうまくいかなかった場合はどうするのでしょうか。はっきりいって光村の教科書は文法を体系的に教えるには非常に不都合なことだらけです。このラウンドシステムありきで作られた教科書です。教科書は最低4年間は同じものを使います。2024年までに成果が見られればいいのですが。誤解を恐れずに言えば、今年の川口市の中学生は実験台ということになります。現に塾生に聞いても学校ではほとんど文法は習わないし、書くことも少ないようです。 中1の今回の中間テストでは名前とアルファベットが書ければいいそうです。あとは選択問題なのでしょうか?

 おそらく学校の先生方もこれまでの指導法をガラッと変えるように指示をされて混乱されているのではないかと思います。ちなみに川口市以外で英語で光村を採用している中学は、埼玉県内では以前からラウンドシステムに取り組んでいる熊谷市をはじめ本庄市・行田市・加須市など8市3町です。埼玉県は市だけで40あるのでこれは少数派です。ちなみに熊谷でも称賛する声がある一方で、すでに不安の声も見られます。

 まだ始まったばかりで暖かく見守りたいところですが、今思いつく不安点をあげるとすれば

・そもそもの始まりの中高一貫校の生徒と同じ成果が見込めるのか。
・文法を教えないで大丈夫なのか。
・定期テストはどうやって作成するのか。

 1つ目については最初に実践された中学は横浜の中高一貫校。つまり中学受験をしている生徒です。ちょっと調べたら高等部は毎年東大をはじめ国公立に数十人合格しています。つまり、そこそこの学力があったから理解できたのではないかということ。

 2つ目についてはたしかに何度も繰り返し学習することで、英文に慣れるとは思います。ただ、それは教科書の文章を暗記するだけにとどまらないのかということです。模試や入試は記述が中心です。文法が分かっていなくてはたして解けるのでしょうか。先の横浜の中学は高校入試の心配がありませんが、川口市の中学生は新設校の生徒以外は全員高校入試があります。

 3つ目については、時期的に思いついたものですがたとえばラウンド1だけだと定期テストは作成できません。おそらく出版社から定期テスト用のマニュアルも用意されているでしょうが、入試などとは似てもにつかないテストになると思います。

とまあ、いろいろ書きましたがこれがすべて杞憂に終わればいいと思っています。もし今後塾生の英語力に不安要素が見られたら、こちらできっちりと教えたいと思います。しばらくは様子見になりそうです。