修学旅行

 今日は火曜日で本来なら中1の授業日ですが、修学旅行から帰ってくる中3が月曜日に授業を行うのは不可能なので、月曜日と火曜日で授業を入れ替えました。全員戸塚中生だからできる当塾のウルトラCです。ということで今日は学校は代休だった中3の授業を行いました。

 すでにご存じの方も多いと思いますが、今年の修学旅行は出発日の6月3日(土)が前日からの大雨で電車が軒並みストップまたは大幅な遅れとなり、あろうことか修学旅行を直撃しました。天候に関しては誰のせいでもありません。先生方(ひょっとしたら代理店の方も)のご尽力のおかげでかなり遅れましたが最悪の事態=中止 は免れたようです。この学年は3年前の小学校の修学旅行も中止になっており、なんとしても今年は行かせたいと思う方が多かったと思います。

 中学の修学旅行は一生の思い出になるでしょう。現に私もいまだに中学の修学旅行は覚えています。何の因果か私の修学旅行もまったく同じ6月3日からスタートでした。ちがうのは3泊4日だったことです。佐賀を出発して山口までバスで行き、萩や秋吉台を見学してフェリーに乗って厳島神社や原爆ドームに行った記憶があります。帰りは人生初の新幹線に乗り、人生初のジャンプを買った記憶があります。新幹線の中に財布を忘れ後日JRに送ってもらったことまで思い出してしまいました(中身より送料の方が・・ と思いましたが担任のE先生は送料のことは何も言いませんでした)

 さて、塾生の皆さんがお土産を買ってきてくれました。

 おなじみの八ツ橋です。これ全部私が食べたら即病院行きです。毎年中3が買ってきてくれたお土産(八ツ橋)を塾生の皆さんでいただくというのが当塾の伝統となっています。実は事前に私がずうずうしくも「チョコバナナ」を何度もリクエストしていたのですが、ご覧の通り、チョコバナナは1つもありません(泣) チョコバナナに集中したらかわいそうだからと違う味を買ってきてくれた塾生の優しさです。まあ八ツ橋はどの味もおいしいので、後日塾生たちといただくのを楽しみにしています。(追記:この日欠席していた生徒が後日チョコバナナを持ってきてくれました、ありがとう!)

本日の授業について

 今日は金曜日で本来なら中学1年生の授業の日でしたが、午後になっても雨の勢いは衰えずむしろひどくなる様子ですので、今日の授業は中止としました。すでに保護者の皆様にはLINEで連絡済みです。こういうときにLINEがあると便利で助かります。緊急の連絡などないに越したことはありませんが、いざというときに連絡手段がないでは困ります。備えあれば憂いなしです。

 以下、授業がなくなって暇なので思い出話です。

塾を始めたころの連絡手段は専ら電話でした。スマホはもちろんまだネットもあまり普及していない時代です。ただ電話の場合留守だったり、知らない番号には出ない方も多いので1学年(10数名)すべてにいきわたるまで6時間くらいかかった記憶があります。

 その後メールで一斉送信という方式に変えてからはこちらの負担も減りました。が、メールの場合一方通行できちんと相手方が読まれているかどうかは確認できません。よって確認のため返信のお願いもしていました。さらに緊急連絡など年に一度あるかないか、なので1年ぶりに送信するとすでにアドレスが変わっていることも度々ありました。それでも電話に比べたら効率よく連絡できるようになりました。

 さらに文明が進化してLINEが登場してからは、すべての連絡はLINEで行っています。メールの場合は迷惑メール等もあってチェックされない方も、LINEですとほぼ100%連絡可能です。よって当塾では入塾の際にLINEの登録をお願いしています。メールと違って返信がなくても既読がつけば安心です。

 

塾は早いほどいいのか

先頃行われた中間テストの5教科得点の上位15名の入塾時期を調べてみました。

471点(中2) 小5入塾
465点(中3) 小5入塾
454点(中3) 小5入塾
441点(中1) 中1入塾
440点(中2) 小5入塾
438点(中1) 小6入塾
438点(中1) 中1入塾
435点(中3) 小5入塾
426点(中1) 小5入塾
424点(中2) 小5入塾
422点(中3) 中3入塾
418点(中3) 中3入塾
413点(中3) 小5入塾
409点(中2) 小5入塾
405点(中2) 小6入塾

 これを見ると一目瞭然。半数以上の塾生が小学生から入塾していることが分かります。もちろん部活を頑張りたいからということで中2とか中3から入塾する生徒もいますが、その場合は塾に入るまでの期間は自力で頑張る必要があります。まったく勉強していなかったから塾でどうにかしてもらおうという考えの場合、うちの塾ではついていくのが難しいと思います。

 では5年生から塾に通えば誰でも上の表のように得点が取れるかというとそういうわけでもありません。小学生のうちから学習する習慣をつけるように塾では指導していきますが、それをきちんと守れてしっかり課題も宿題もこなす必要があります。塾に行けばなんとかなるという受け身の姿勢だと残念ですが思うような成績を残すことができないでしょう。

中間テスト返却状況その4

各教科の成績優秀者を掲載します。80点以上は100件以上になるので85点以上にします。

国語
Oさん 戸塚中3年 96点
Mくん 戸塚中1年 94点
Oさん 戸塚中3年 93点
Kさん 戸塚中3年 93点
Tくん 戸塚中1年 93点
Nさん 戸塚中3年 91点
Kさん 戸塚中1年 90点
Tさん 戸塚中1年 90点
Oさん 戸塚中2年 87点
Iさん 戸塚中2年 85点
Iくん 戸塚中2年 85点
Wさん 戸塚中2年 85点

数学
Oさん 戸塚中2年 96点
Wさん 戸塚中2年 95点
Yくん 戸塚中2年 91点
Kさん 戸塚中3年 90点
Wくん 戸塚中2年 90点
Oさん 戸塚中3年 89点
Eさん 戸塚中2年 85点
Nくん 戸塚中2年 85点

英語
Oさん 戸塚中2年 98点
Kさん 戸塚中1年 97点
Kさん 戸塚中3年 96点
Nさん 戸塚中3年 92点
Nさん 戸塚中3年 92点
Mくん 戸塚中1年 89点
Oさん 戸塚中3年 88点
Oさん 戸塚中3年 86点
Tくん 戸塚中1年 86点

社会
Kさん 戸塚中3年 98点
Mくん 戸塚中1年 98点
Tさん 戸塚中1年 97点
Oさん 戸塚中3年 94点
Iくん 戸塚中2年 92点
Oさん 戸塚中2年 92点
Wくん 戸塚中2年 91点
Tくん 戸塚中1年 91点
Sくん 戸塚中3年 90点
Tくん 戸塚中3年 90点
Wさん 戸塚中2年 90点
Eさん 戸塚中2年 89点
Yくん 戸塚中2年 89点
Tさん 戸塚中1年 88点
Oさん 戸塚中3年 87点
Kさん 戸塚中2年 87点
Iさん 戸塚中2年 85点

理科
Oさん 戸塚中2年 98点
Aさん 戸塚中1年 97点
Sくん 戸塚中3年 95点
Sくん 戸塚中1年 94点
Tさん 戸塚中1年 94点
Tくん 戸塚中1年 94点
Tさん 戸塚中1年 94点
Eさん 戸塚中2年 92点
Wさん 戸塚中2年 92点
Oさん 戸塚中3年 90点
Kさん 戸塚中3年 88点
Tくん 戸塚中3年 88点
Hくん 戸塚中3年 88点
Iくん 戸塚中3年 87点
Tくん 戸塚中3年 87点
Kさん 戸塚中1年 87点
Oさん 戸塚中3年 86点
Nさん 戸塚中3年 86点
Kさん 戸塚中1年 86点

5教科
Oさん 戸塚中2年 471点
Kさん 戸塚中3年 465点
Oさん 戸塚中3年 454点
Mくん 戸塚中1年 441点
Wさん 戸塚中2年 440点
Tさん 戸塚中1年 438点
Tくん 戸塚中1年 438点
Oさん 戸塚中3年 435点
Kさん 戸塚中1年 426点

思ったより多くて疲れました(笑) うちの塾は学校は戸塚中限定、教えるのは私一人だけ、クラスも各学年一つだけ、各学年10名ちょいしかいないという超小規模零細塾です。それでもこの結果は驚きです。特に理科と社会は多すぎます。もちろんすばらしいことです! もっと私が疲れるように塾生の皆さん次も頑張りましょう。

中間テスト返却状況その3

 今日は土曜日で中学2年生の授業の日でした。水曜日でほぼ揃っていましたが確認のため塾生の皆さんには点数のミスがないのかもふくめて未記入の得点を書いてもらいます。

 今回の塾生(中2)の平均点は社会だけがずば抜けていて、残りの4教科は見事に接戦です。社会の塾生平均は驚愕の85点超です。学校の平均点が何点なのか分かりませんが、さすがに80点ということはないでしょう。今回の範囲は歴史と地理で結構な量あったので、塾生にもそれなりに教材を与えそれなりの時間勉強させました。が、なんと歴史は5問しかでなかったようで、ほとんどは地理でした。それでもしっかり得点できているのはよいのですが、もし歴史が50点くらい出題されていたら、塾生たちの成績はもっとよかったと思います。それくらい当塾生は社会の勉強をしています。

 前に当塾の理科は頑張っていると書きましたが、社会も理科に負けないくらい頑張っています。昨日も触れましたが当塾生の理科と社会の得点がすばらしい理由は近日中に書きたいと思います。

 この学年に限らず心配なのが英語です。塾生の平均点はそれなりに取れてはいます。が、何度か書いているように現在川口市で実施されている5ラウンドシステムで、本当に英語の力はついているのか。始まって3年目になりますが私はいまだにこの5ラウンドシステムを信用していません。始まったころは川口市も5ラウンドシステムについて、至る所で情報公開していましたが、最近はあまり聞かなくなりました。果たして本当に川口市の中学生の英語が上達しているのでしょうか。ちなみに同じように光村の教科書を使っている全国の塾関係者からのこの教科書の評判はあまりよろしくありません。川口市がなぜこの教科書を採用したのか分かりません。

 5ラウンドシステムは北辰や入試の問題とは似ても似つかない問題です。これに合わせた定期テストが解けても北辰や入試が解けることにはなりません。塾ではそのあたり(北辰とか入試)も意識した授業を行いますが、塾に行っていない生徒はどうやって勉強したらいいのでしょうか。中学の教科書は4年間同じものを使うことになっています。次の教科書選定の際には5ラウンドシステム、つまり光村の教科書は採用しないで欲しいと思う今日この頃です。

中間テスト 塾生の平均点(中2)
国語  75.7点
数学  77.8点
英語  76.8点
社会  85.3点
理科  77.2点
5科 362.9点

全員戸塚中生です

中間テスト返却状況その2

 今日は金曜日で中1の授業がありました。前回に続き中間テストの結果を書いてもらいます。毎度のことですが戸塚中の定期テストと陸上部の大会がいつも時期が重なります。今回もテスト前で他の部活が停止期間になっても陸上部だけは部活を続けていました。さらにテストが終わってから大会があるのでその二日間は学校を休むことになります。なぜ陸上部だけ(厳密には水泳とかハンドボールも)他の部活と違う時期に大会を実施するのか、これは21世紀最大の謎です。今年の中1の塾生のうち陸上部が5名もいるのです。約半数です。だから書いているのです。

 さて、塾生にとっては初めての定期テストですが、私としては小学校のころからの普段のできで、ある程度の得点は予想していました。塾生たちは小学校の激甘のテストで90点とか100点を量産していたでしょうが、中学ではそんな点数は取れないよ、ということは何度となく話していました。が、実際に50点とか60点の答案も見て現実を知ることになったようです。それはそれで意味のあることです。中1になっても小学校みたいに平均が80も90もあるようなテストでは、あとあと苦労することになります。

 例年、最初のテストは英語の平均が一番高いというのは相場が決まっています。が、今年の中1は英語が一番ではありませんでした。かろうじて80は超えていますが、ひょっとしたら学校の平均に届いていないのではないかという点数です。英語を抑えて一番よかったのは3年生同様理科でした。理科・英語・社会・国語の塾生平均が80点を超えていました。ちなみに塾生の理科の平均は87点超で、当塾の3学年5教科すべての中で最も高い平均点でした。なぜ理科がこんなに高いのかは度々書いていますが、年度も替わったので近日中に触れたいと思います。数学はまあ小学校からの様子を見ているとほぼ想定内です。もっと悪いかもと思っていましたので、まずまず頑張ったのではないでしょうか。次回以降に期待です。

 なお、中1は中間テストが終わってから2名様から問い合わせがあり、1人は一度見学して即入塾を決定。もう1人は来週来ることになっています。この学年、5年生の時は4人しかいなくて結構寂しいクラスでしたが、ちょっとずつ増えてきて中1になってようやく10名を超えました。

 塾生の皆さんには小学校と中学校の違いを私が何度も話しているし、中学のテストに向けた勉強方法なども教えていきます。中3になってから塾に入る人は知らないようなことも中1のうちから教えていくわけです。早めに塾で勉強を始めるということはそれだけ有利ということです。

中間テスト 塾生の平均点(中1)
国語  80.3点
数学  68.8点
英語  83.6点
社会  82.6点
理科  87.4点
5科 402.7点

全員戸塚中生です。

中間テスト返却状況その1

 今日は中3の授業日で中間テストの結果を書いてもらいました。個表はまだのようなので平均点や順位が分かるのは来週でしょうか。

 この学年は中2の終わり3月くらいから連続して入塾が続き現在ほぼ受付終了状態です。他の塾から移ってきた生徒や、いくつか検討した結果うちの塾にした生徒などさまざまです。せっかくうちの塾に来てくれたのですから少しでも成果が現れるようにしたいと思います。現在テストの返却率は100%で、今後修正や記入ミスがない限りは点数は確定しています。

 塾生の平均点が一番よかったのは理科です。続いて僅差で国語。この2教科は塾生の平均点が80点を超えています。中1なら分かりますが、中3で塾生の平均が80を超えるのはたいしたものです。以下、社会・英語・数学と続きます。ただしこれは得点だけでの比較で、学校の平均と比べた場合どうなのかは来週分かるでしょう。うちの塾生は戸塚中の生徒限定で、各学年10名ちょいです。で、中3の理科は80点以上が10名いました。つまりほとんどの塾生が80点以上ということです。

 5教科の合計でみてみると、トップは465点でした。この生徒を含めて、2位、3位までは小学生のころから在籍している生徒です。さすが長い期間勉強しているだけはありますね。

中間テスト 塾生の平均点(中3)
国語  81.2点
数学  66.6点
英語  75.9点
社会  79.8点
理科  81.4点
5科 384.9点

全員戸塚中生です。

段ボール恐怖症

 腰痛の方はだましだましでなんとかなってきました。が、一難去ってまた一難。今度は段ボールを開封中に右手人差し指の爪の間に段ボールがグサリと・・・

 その時はアイタ! という程度で放置していましたがしばらくしたら出血があったので絆創膏で押さえていると翌日には結構な大きさに腫れていました。ドラッグストアで消毒液と抗生物質を買って処置しますが数日経っても治る気配がありません。ということでまたしてもネットで近所の皮膚科を探すことに。

 近くで予約が取れるところを探し診てもらいました。液体窒素でかさぶた状にして様子を見ることになりました。痛みはだいぶ収まりましたが、しばらくは触れるだけで痛い。鉛筆で物を書くのも痛いといった具合でした。塾には大量の段ボールがあります。教材やなぜか箱買いしているジュース類などちょっと開けるのが怖くなりました。

何を信じていいのか分からなくなる

 今年最初の中間テストが終わり私の肩の荷も少しだけ下りました。肩の荷は下りましたがここ最近腰痛に悩まされています。私は塾の講師としては川口でもベスト3000に入るくらい座っている時間が長いと思います。授業と言えば立って行うという先入観があると思います。板書するときはもちろん立って書きますが、テキストを読んで解説するときは座っていることが多いです。座っていても塾生の様子は分かります。むしろ上から見るよりも同じ高さから見た方が塾生の視線や表情から理解度が分かることもあります。ただ座っているときの姿勢が悪いのか腰がやられます。実際のところ立っていた方が楽な気もします。塾生が問題を解いているときは、私がウロウロ歩いて解いている様子を見て回ります。

 ここ1週間くらいは湿布を貼ってごまかしていましたが湿布も底をつきました。それにドラッグストアで買う湿布は病院で処方してもらうのよりお高いのです。そこでついに観念して整形外科なのか接骨院なのか整骨院なのかどこにいけばよいのか分からずに、こんなときのための検索だと思って検索します。すると医院の名前や場所と同時に、最近では口コミまで表示されます。これがくせ者です。こういうのを何度も利用したことがある人はご存じでしょうが、ネットの口コミほどあてにならないものはありません。

 とある医院がやたら高評価だったので、よしここに決めた! と思って医院のホームページを見ると、ネットの口コミを記載してくれた方は○○○円引きの文字が・・・ なるほど高評価の理由が分かりました。もちろん本当に評判がいい可能性もあるし、値引きと引き換えに書かれた高評価なのかその判断に悩むわけです。ネットの口コミは意外と信じる人も多いようで、業態によっては クーポンや値引きと引き換えに口コミを書いてもらうというシステムは普及しているようで私の知らない世界でした。

 ただ、これが知人からの口コミなら信頼できるでしょうが、どこの誰だか分からない人の口コミなど信用できません。それは高評価も低評価も同じです。結局は自分の足で確かめるしかないようです。

 超超超蛇足ですが、塾にもいろんな口コミサイトやご丁寧に点数までつけてあるサイトがあります。これらが信用できるかどうかと言えば・・・  賢明な皆様なら言わなくても分かりますよね。結局、塾も知り合いからの口コミの方がネットの口コミより何百倍もあてになります。

中間テスト終了!

 やや間が空きましたが、今年度最初の中間テストが終了しました。中1にとっては初めての定期テストですが、小学校のころからテストの話はしていましたのである程度心の準備はできていたでしょう。また塾でも中2・中3と同等にテスト対策も行いました。今年の中学1年生は学力面ではまだまだこれからですが、勉強に対する姿勢はかなり真面目にできていると思います。

 英語のテストは昨年同様ラウンドシステムという謎の学習法のせいで、英語の文章どころか単語すら書くことはなく、書いたのはアルファベットと自分の名前だけです。あとは記号問題とリスニングです。川口市の公式発表はありませんが、今年で3年目のラウンドシステムははたして成果は現れているのでしょうか。私にはまったく成果を感じられませんが、もし目立った成果があるのなら早く発表してほしいものです。

 今日はその中学1年生の授業がありました。テストが終わってそうそうですが予定通りです。まずはテスト期間中渡していた通称テスト前ワークを回収ししばらく塾で預かります。付録と呼んでいるテスト形式の問題用紙も回収しました。あとは若干テストについて説明をしました。

 テスト対策と称して定期テストの過去問を塾生に解かせる塾は結構あると思いますが、当塾では一切行っていません。塾を始めて22年目ですがまったくないです。もちろん今回も1秒も行っていません。理由は何度か書いているとおりで、意味がない勉強法だと考えるからです。まともに書いたら1万文字くらいかかるので省略して書くならば、それが塾生のためだからです。

 仮に過去問を解いて同じ問題が出たとしてもそれが通用するのは定期テストだけです。それに一度通用すると次も次もと過去問をほしがり過去問さえやっておけばいいという考えになってしまいます。もし次のテストで過去問が出なかったら悲惨な結果が待っています。塾生には楽してほしくはありません。それに私は定期テストであっても将来の北辰や入試を意識して勉強させています。山を張ったような勉強は入試では通用しません。何が出題されてもいいように広い視野で勉強して欲しいと思います。だから直前の2~3日だけでなく2週間くらい前からテストに向けた学習をしています。

 実際は全員戸塚中生なので、2週間前というよりもテストが終わったその日から次のテストを意識しています。今日からはまさに期末に向けた勉強です。数学は指数を教えました。ちょっとずつ小学校の算数からは離れていきます。

 単純な指数は練習すれば暗算でもできるようになりますが、まちがいやすいのは負の数に指数がついたものです。とくに(   )がついたりつかなかったりで混乱指数200%です。1枚目の三つの数字の違いが分かりますか?

 1枚目の問題が理解できたところで、数学のセンスを試すために2枚目の問題を。この手の問題は指数の導入で毎年話すのですが、こちらの想定通りの答えを出してくれます。まさか同じ数字を2000個以上も書くわけにはいかないのでちょっと考えてもらいました。

 来週はテストが返却されます。点数も気になるところですが、大切なことは良かった悪かっただけに留まらず、次に生かすことです。これから先はそれの繰り返しです。怖いのは無関心です。自分の成績には責任を持って向かい合いましょう。