数学強化月間2

 前回は中1、中2の小テストについて書きましたが中3は小テストよりも一歩踏み込んだ内容となっています。すでに2学期の期末テストも終わった今優先すべきは入試への対策です。埼玉県の数学の場合、大問1の小問でどれだけ得点できるか(どれだけ落とさないか)が重要です。ということで通常の宿題とは別に大問1対策用の宿題を出しています。

 とはいえ塾で使っている通年用のテキストに大問1だけのページなどありません。入試対策のテキストは別にありますが、これは大問1から大問2,3,4・・・・と対応したもので塾生全員に渡しています。(塾生全員に埼玉県の公立入試用のテキストを10冊ずつ今週渡しました)それとは別に大問1だけに特化した宿題を私がPCで作って渡しています。理科や社会は図やグラフがないと問題が作れないので、これは渡したテキストを解いてもらうことにして、数学の大問1なら私がPCで作ることも可能です。自作なので答えはありませんが、そこはもちろん私が作ります。

 埼玉の公立は英語と数学は通常問題と選択問題の2種類があります。うちの塾からも毎年選択問題実施校を受ける生徒がいるので、2パターンの問題を作ります。ちなみに今年度は選択問題実施校に5名合格しました(蕨、和光国際、川口市立)

 図の通り、パソコンで作るのは限界があるので証明とか複雑な関数や図形の問題はありません。計算と簡単な図形の問題が中心です。あくまでも大問1対策なのでこれで十分です。これを何パターンも作成します。作成した答えを渡し各自採点してもらい、あとでどのあたりができていないのかを私がチェックします。

 問題作成に使用しているソフトは数学ではおなじみのLaTeXです。高校入試くらいでしたらLaTeXで十分です。文字式とか分数とかルートとかエクセルでは表示がいまいちなのでこれは重宝しています。

 解答は答えだけでなく、解き方も書いています。上の画像では強引に解いている問題もありますが(それはそれで結構です)、もう少しエレガントな解法を書いて渡しています。特に選択問題の方は暗算では無理な問題ばかりなので、解き方も覚えてもらいます。

 この自作プリントは好評なようで、ある塾生によると「こういう問題を解くのは楽しい」そうです。なかなかよろしい心意気ですね。