6年生英語

 今日は水曜日で夕方は6年生の授業で、夜は中学2年生でした。

 6年生は現在4つの小学校の生徒が在籍しています。中学は戸塚中に限定していますが、小学生は戸塚中に進学予定の生徒が対象です。今年は、戸塚綾瀬小・東小・北小・南小(塾生の多い順)の6年生が通っています。

 さすがに4つの小学校となると進度はバラバラです。算数は綾瀬小だけずば抜けて遅いのですが、それでも例年の6年生で考えるとこれが普通です。他の3小学校が速すぎてすでに3学期の内容に入っています。この3小学校はまもなく教科書の内容は終わりそうですが、1月~3月はずっと復習になるのでしょうか。 それとも他の教科に変わるのでしょうか。そのあたりはまだ分かりません。

 塾としては算数は学校に合わせることはやめて、こちらのペースで進んでいきます。すでに習っているからできるのかというと決してそうではありません。よって学校では先に進んでいる生徒も塾で再確認となりちょうどいいようです。

 英語は順調に進んでいます。コロナで2ヶ月ほど塾を休みにしたため、9月から英語を開始した昨年度と比べて、今年は4月からスタートしており例年より多くの内容を学習できそうです。またあとで触れると思いますが、今年から川口市の教育委員会の鶴の一声で始まった5ラウンドシステムの惨状(あえてこう書きます)を見るにつけ、小学生のうちから英語は文法をしっかり教えた方がいいと思いました。

 表向きでは、この5ラウンドシステムは非常に画期的で英語の学力アップに効果的である、ということになっています。が、実際はとてもそうは見えません。一番基礎を学ぶはずの中1の教科書から構成は支離滅裂。何度も教科書を行ったり来たりしてどれくらいの効果があるのかは甚だ疑問です。おそらく教えている学校の先生も相当苦労しているのではないかと思います。本当に効果があるのなら以前の100マス計算のように全国的に広がってもよさそうですが、そういう兆しは今のところ見えません。これを取り入れているのは主に光村の教科書ですが、そもそも英語で光村を使っているのは少数派です。埼玉でもごく一部です。

 ためしに5ラウンドシステムで検索しても、出てくるのは光村の宣伝記事とすでに取り入れた横浜と熊谷の中学の記事がほとんどで、2021年度新たに始めてこれは効果的だ!的な内容はいまのところ見当たりません。

 とにかく今の教科書は文法を教えるには不向きなので、うちの塾では小学生のうちにある程度基本的な文法は教えるという方針でいきたいと思います。